![]() |
■新刊 干したから… (ふしぎびっくり写真えほん) 発売:2016年3月17日 私たちの食卓には干した食べものがいっぱい! 「どうして干すの?」「干すとどうなるの?」食卓のなかにひそむなふしぎに迫ります。第22回日本絵本賞受賞。 ■好評発売中 ミャンマー 湖の上でくらすスミンミャ (世界のともだち) 発売:2015年8月28日 世界36か国で写真家が撮り下ろした「世界のともだち」シリーズの26巻目。シャン州のインレという湖の上に住む10才のスミンミャの暮らしぶりを通して、ミャンマーの独特な服装や食文化もわかります。 ■好評発売中 判型:文庫(264頁) 1989年発行の講談社現代新書版を、収録原文はそのままに、補筆をして講談社学術文庫として再版。 ■好評発売中 「食べているのは生きものだ (福音館の科学シリーズ) 昔の人は、自分たちがつかまえた動物を食べ、集めてきた木の実や果物、そして穀物を食べていました。そういった暮らしの中では、食べているものが生きものであり、それらの命をいただいて私たちが生きているということを、人々は当たり前のように感じていたことでしょう。
■オンライン掲載 「カレーライスはなぜ日本の『国民食』になったのか」(読書人の雑誌「本」より)現代ビジネス〔講談社〕サイト(2015年8月25日) 「あぶら見聞録」DIAMOND online(2015年1月〜4月) ■朝日小学生新聞 「朝日小学生新聞」の「ぐるっと世界ごはんの旅」(2015年4月) ■雑誌 ・「ひととき」ウエッジ出版「ちょっと寄り道、うまいもの」 ■既刊 ・ドメス出版から「料理すること―その変容と社会性 (食の文化フォーラム 31) ・河出書房新社から「図説 宮中晩餐会 (ふくろうの本/日本の文化) |
All rights reserved, copyright by Takashi Morieda, 2001-2017 |